水媒花

みんなで綴る短歌ブログ。

このブログで、共に短歌を学び、短歌で遊べたら幸せです。
宜しくお願いします。

《このブログでやりたいこと》
①ネット歌会 ~どなたでもお気軽にご参加下さい!第三回水媒花歌会は、詳細の決まり次第ブログで告知します。
②学びの共有 ~研究発表、短歌イベント参加レポート、読んだ歌集の感想など~
③交流    ~告知やちょっとした日常風景、作品など~
      寄稿受付 kimuramiwa11☆gmail.com (☆を@に変えてください)
             ※原稿料はお支払いできません。

2019年08月

残しのなき人生をとそんなこと死はいつだって人生の途上
久保みどり『鳥と暮らす』(角川書店、2018年)

 この歌集を読んでいる頃に、大勢の人が死傷した放火事件のニュースを聞いた。この歌はもちろん昨年より以前に詠まれたものだし、事件を予言したわけではないが、妙にドキリとした。
 私の住んでいる地域から近いところでは、三年前に障害者用施設でテロが起きて19人が亡くなった。海の向こうの国では、学校やお祭り会場で銃が乱射される事件が頻繁に起きている。そうした事件でなくても、つまりニュースにならないような事故や病気によってでも、自分や誰かの死は<人生の途上>にやってくる。
 若年でなくったって、平均寿命をはるかに超えていたって、あなたがいなくなれば、それは<いつだって人生の途上>のこと。

(重吉 知美) 

 最近、二冊の歌集を読んだ。

後藤さん殺害のニュースにNHK日曜のど自慢十五分遅る
  久保みどり『鳥と暮らす』(角川書店、2018年)

二〇一五年二月
オレンジの服着せられし人の下ちいさくならぶ平凡な死は
吉川宏志『石蓮花』(書肆侃侃房、2019年)

 二人が同じ事件を詠んでいる。2015年、イスラーム過激派のISILが二人の日本人を殺害した事件だ。このうちの一人はジャーナリストの後藤健二さんだった。それぞれ事件の時に詠んだ歌を、歌集に編み込んだのだろう。
 久保さんの作品を読んだ時、最初はさっと読み飛ばしたが、後からじわじわと怖くなってきた。NHKの人気番組の放送開始が15分遅れるほどの大ニュースだった、という歌だ。と、最初は理解していた。
 でも、待てよ?邦人がテロ組織に無残に殺されたんだよ?え?待って、『のど自慢』を遅らせただけ?それだけ?え?
 つまり、この歌は「ジャーナリズムが娯楽番組を報道よりも優先させた」という事実をすらっと書いている。それが分かると、この国の空気自体が急に怖くなってしまう。

 吉川さんはISILがインターネットに公開した動画を見たのだろうか(私は見ないことにしている)。その映像の下に人質たちが亡くなったことが記されているのだろうか。
 結句の<平凡な死は>は意見が分かれるだろう。海外で拉致されて「処刑」されるなんて死に方が<平凡>な訳が無い。死ぬことそのものは誰にも訪れる<平凡な>現象だ。だが、死というものの普遍性ゆえに「処刑」してその様子を全世界に見せびらかすという行為の異常性が際立ってくる。そして、読後には人質たちが着せられた囚人服の<オレンジ色>が、脳裏に不気味に染み付いてしまう。

 時事詠は「すぐに古くなる」としてあまり詠みたがらない人がいる。しかし、こうして歌集に編んでまた誰かに読んでもらうと、「あ!そんな事件あった!」と思い出して真剣に鑑賞される可能性だってある。少なくとも読者としての私はそうだ。古くなるなんて言わないで、詠みたい時事詠を詠んでくれ。

(重吉 知美)

↑このページのトップヘ